新宿パークタワー7F OZONE「とうきょうの木」ショールームにて当社江戸折箱と木のストローを展示中です。ストローの巻取り機を開発しました(製品のご紹介欄のストローを参照)。ストローは要望に応じて受注生産します。
木目の美しい無垢の折箱です。木の香りがします。いた二枚を張り合わせて合板にすることから手作りで作ります。材料はエゾマツで出来ています。厚みは2mm位。フタはアカマツ、エゾマツの平ブタ、エゾマツの冠(かぶせ)ブタ、アカマツのムキブタの3種類からお選びいただけます
●経木折箱
江戸折箱と比べて安価です。フレームにエゾマツを使い、底に木目紙、フタにアカマツや木目紙を使用した折箱です。厚みは2mm位。
●ファルカータ折箱-(経木折箱と比べて安価です)
東南アジア産の外材で7~8年で成長します。においのない材料です。無垢のままでは折れてしまうので外側に木目紙を貼っています。底に木目紙、フタに木目紙やアカマツを使用します。厚み2mm~6mm。
●プラ折 -(ファルカータ折より安価です)
プラスチック系発泡樹脂を主材料とする折箱です。厚み3.5mm~5mm。 底に木目紙、フタに木目紙やアカマツを使用することもできます。
スギを材料とする高級感のある折箱です。厚み6mm。キリを材料とする折箱です。厚み6mm。
フタ-平蓋・冠フタ・いんろうフタ・おとしフタ・しゃくりフタなどからお選びいただけます。
フタには焼印を押すことやスクリーン印刷をすることも出来ます。おせち重箱、料理、佃煮、御菓子、美術品など多目的にお使いいただけます。
木具師の伝統を持つ弊社を代表する製品の1つです。エゾマツ、モミ、ヒノキなどで作ります。
●御札盆 -御札をのせる木のお盆で角の丸いものと四角いものがあります。
●御札箱 -中に御札を入れて封した箱です。穴あけ、スクリーン印刷が出来ます。
●守札 -材料と厚み寸法対応いたします。
●絵馬 -穴あけ、スクリーン印刷が出来ます
よそではなかなか手に入りにくい弊社ならではの逸品です。
●2寸7分角マス:スギのマスです、料理や小物いれに。
●白無地袋入ヘラ:白樺素材 用途はアイデア次第で。
●御敷(各種):昔宮中で食品をのせた台です。
●三宝 :鏡餅や月見団子をのせる台です。
●遠山台、進物台(勧進帳他各種):お芝居などに使う台です
その他、木べら木製はがき、レターセット(木板入り)、木製しおり等のオーダー、文字用薄板、木工用エゾマツ合板、教材用新しい企画もお受けいたします。
アイデア次第でいろいろなものが作れます。お気軽に御相談下さい。