折箱について
折箱について
材 料
材 料
新宿パークタワー7F OZONE「とうきょうの木」ショールームにて当社江戸折箱と木のストローを展示中です。ストローの巻取り機を開発しました(製品のご紹介欄のストローを参照)。ストローは要望に応じて受注生産します。
■折箱・木製品の材料
折箱は大きく分けて2種類あり、1つはスギの木、もう一つはスギ以外の木から作った経木を使うものです。
■杉折・桐箱
スギを使った折が杉折、4枚の板を継いでフレームを作ったもの。最近では安価な偽キリを使った桐箱が増えています。両者とも6mm程度の厚みがあります。
■ささ折
経木で作った折を経木折・ささ折といいます。一枚の板を折り曲げて作り、2mm程度の厚みがあります。最も適しているのがエゾマツで、粘り気があり丈夫なので折り曲げても割れず加工しやすい。
■木具製品
ヒノキ、スギ、キリ、モミ、エゾマツなどを使います。
エゾマツ
スギ
ヒノキ
キリ
モミ